ものづくりで 仲間と一緒にカタチにする喜びを味わおう!
香川鋳造株式会社

ABOUT 会社紹介

私たちは「鋳造」を通して機械産業の発展に貢献します

建設機械や射出成形機ならびに産業用ロボット向けの鋳物部品の製造を手掛けている当社では、主な商品として、クレーンや油圧ショベルの部品をはじめ、プラスチック射出成形機向け製品およびスポット溶接用ロボットの部品などを製造しています。 近年ますます鋳物の需要は増えており、当社にも多くの受注をいただいておりますが、働き方改革にも対応しながら持続できる組織を目指し、人材募集および人材育成に取り組んでいきたいと考えています。 鋳物一筋で創業60年目になる弊社ですが、これからも歴史ある「鋳造技術の伝承」を通して、機械産業の発展に貢献してまいります。

BUSINESS 事業内容

創業以来、機械部品の供給で大手優良企業様とお取引を継続しています

建設機械、射出成形機、産業用ロボット部品の製造
建設現場などで使われるクレーンやショベルカー/プラスチック製品をつくる機械、自動車工場で使われる溶接ロボットなどの部品を製造しています。 取引先企業は㈱タダノ様、TOYOイノベックス株式会社(旧:東洋機械金属㈱)様、㈱コマツ様、㈱コベルコ様、川崎重工業㈱様など、大手優良企業様とも安定的にお取引させていただいています。
「事業継続力強化計画」認定事業者です
近年、当社はBCP(事業継続計画)の策定と運用に注力しています。万が一大きな災害が起きても、社員の安否確認や救命処置を素早くできるように、全社員で訓練を行っています。また、工場や設備を守る為の対策を行っているので、被害を最小限に抑えて素早く復旧します。中小企業庁から「事業継続力強化計画」の認定もうけました。(令和1年~)今後も継続してBCPに取り組み、事業の継続に尽力します。
資格取得支援で従業員のスキルアップを応援します
当社では、従業員の資格取得や研修にも力を入れています。例えば、工場内作業に必要なフォークリフト、玉掛、天井クレーン等の資格は入社後に会社負担で取得できます。また、国家資格である技能検定「鋳造技能士」の取得も全面的にバックアップ!合格者には合格祝金(金一封)と毎月の資格手当もありますよ!他にも業務に役立つ資格取得で毎月の資格手当(3,000円~7,000円/当社規定による)がつくこともありますので、ぜひ当社でスキルアップを目指してください!
20代~30代も多数活躍中♪
従業員の半数以上が20代~30代と、若さあふれる職場です!ゲーム・車・バイク・釣り・スノボー・キャンプなど皆さん多趣味なので、そんな話で盛り上がることもありますよ!年の近い同僚がいるのは安心感もあり、紹介入社も多いです。きっかけは何であれ、若い方が増えたことは鋳造業界にとってもうれしい事です。これからも、若い世代に鋳造技能を伝承することで、素形材業界の発展に貢献していきます!

WORK 仕事紹介

やる気次第で色々な工程も経験可能!鋳物づくりを通して一緒に「成長」しませんか?

鋳造品の造型作業
手がけるのは主に、クレーンやショベルカーなど建設機械の部品、射出成形機の部品、産業用ロボットの部品など。 その部品を鋳造するための鋳型をライン上で造型する作業になります。チームワークよく、大胆かつ丁寧な作業で、日々の工程をこなしています。
鋳造品の製造(夜勤班)
手がけるのは主に、クレーンやショベルカーなど建設機械の部品、射出成形機の部品、産業用ロボットの部品など。 その部品を鋳造するための鋳型を造型したり、鋳物の材料となる鉄を溶かして流し込む作業になります。作業は一部機械化されており、日常的に機械の操作や簡単なメンテナンスも行っています。
鋳造品の仕上げ
手がけるのは主に、クレーンやショベルカーなど建設機械の部品、射出成形機の部品、産業用ロボットの部品など。 その部品をCNC加工機やグラインダー等を使って仕上げる工程になります。万が一、仕上げる過程で不良品を発見したら、品質保証部門と連携をとって、補修をしたり、社外への流出を防ぐ重要な役割も担っています。
生産技術 / 品質保証
手がけるのは主に、クレーンやショベルカーなど建設機械の部品、射出成形機の部品、産業用ロボットの部品など。 その中の、生産技術という部門では、鋳物を作る為にかかせない「方案」の設計に携わっていただきます。また、品質保証という部門では、材質の成分分析や、できた鋳物の検査を行い、不良品があれば対策を行います。

INTERVIEW インタビュー

入社6年目 友森さん/製造部(夜勤班)
仕事のやりがいは何ですか?
未経験から始めたものづくりですが、新しい知識を知った時や上手くいかなかったことができるようになった時は嬉しいです。また、同じ製品でもその時々で良し悪しが違い、一手間を加えることで良品になることも。この奥深さがおもしろいと感じています!
会社の魅力は何ですか?
土日が休みで、年間休日も安定、長期休暇もしっかりあるので、予定が立てやすいです。また、職場では社員同士のコミュニケーションが盛んで、分からないことは一緒になって考えてくれる、そんな温かい職場です。

BENEFITS 福利厚生

従業員とそのご家族も喜ぶ福利厚生を充実させました!

・各種社会保険完備 ・労災保険 ・財形貯蓄制度 ・中小企業退職金共済 (勤続4年以上で受給可) ・特別休暇 ・慶弔休暇 ・育児休業休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・慶弔見舞金制度  例)  成人祝金  結婚祝金  出産祝金  マイホーム祝金 子女入学祝金  傷病見舞い  災害見舞  弔慰金 ・永年勤続表彰制度 ・資格取得費用負担 ・各種セミナー費用負担 ・国家資格「鋳造技能士検定」  表彰制度(金一封)あり! ・技能手当・資格手当  例)  クレーンデリック運転士 3,000円/月  危険物取扱者 3,000円/月(登録者)  電気工事士 3,000円~5,000円/月  超音波探傷試験(UT)5,000円/月  鋳造技能士検定 3,000円~7,000円/月 プライベートも充実させて長く勤めていただきたいので、定期的な就業規則と社内規定の見直しで法改正に対応しながら、待遇改善や福利厚生も随時アップデートさせています。 時間外(残業)手当も1分単位で計算します◎

作業着支給で、食堂やランドリールームも完備!

・作業服・安全靴、保護具は全て支給します!また、作業着は社内のランドリールームで洗濯・乾燥OK!コインランドリーと同じ業務用設備を備えており、汚れた作業着を家に持ち帰らなくて良いので、ご家族も安心です。    ・昼食は食堂でゆったり食べられます!月替わりで2社から給食弁当を購入しており、希望者はいつでも注文できます。昼食手当もあり格安で食べれるので、利用される方も多いですが、食堂の時差利用(感染症対策)を行っているので、比較的ゆったり食べられます。サービス弁当や全社員への行楽弁当支給の日もありますよ。

健康に関するサポートや災害対策品もあります!

・血圧計設置 ・健康診断結果により産業医の健康相談 ・健康サポートサービス(無料)  24時間電話健康相談  介護相談ホットライン  セカンドオピニオンアレンジサービス  メンタルケアカウンセリングサービス  生活習慣病サポートサービス など ・AED設置 ・災害支援自動販売機 ・緊急時用発電機 ・備蓄品(社員全員分の食料・飲料・簡易トイレ・毛布など)

ご家族やご友人と楽しめる福利厚生で、プライベートも充実!

・福利厚生倶楽部(リロクラブ)に加入しています。 全国の提携レジャー施設で、様々な優待&割引サービスが受けられます。たとえば、映画館・レストラン・遊園地・スポーツジム・ゴルフ場・ホテル等。県外に住んでいるご家族も使えます。地元のお店で使えるクーポンや会報誌もあるので、ぜひご活用ください。 他にも、年一回のカタログギフト(5,000円分)、土用の丑の日に鰻のかば焼きをプレゼントなど、ちょっと面白い福利厚生も。充実の福利厚生で、新しい仲間をお待ちしております!!

FAQ よくある質問

厚生施設は何がありますか?
・更衣室(個人ロッカー・シャワー室) ・トイレ(工場棟・事務所棟) ・ランドリー室(洗濯機・乾燥機) ・食堂(自動販売機・冷蔵庫・電子レンジ・ポット) ・屋外喫煙所(完全分煙) などがあります。現在、屋内は全面禁煙になっています。
年間休日は何日ですか?
当社の年間休日は120日です。実質は、近年の働き方改革により有給休暇5日取得義務が設けられたため、120日+5日=125日お休みです。完全週休2日制で、年末年始・GW・お盆などは3日以上の連休もあり(※年末年始は最大9日)、その他には、有給休暇・各種特別休暇・育児休暇・子の看護および介護休暇等も設けております。1年分のカレンダーが決まっており、スケジュールも立てやすいので、プライベートも充実させてくださいね。
未経験でも大丈夫ですか?
弊社で活躍中の社員はほとんどが未経験からスタートしています。中途入社の方達の前職は、飲食・販売・営業・介護などのサービス業、建設業、印刷・食品などの製造業とさまざま。入社後に、フォークリフト、玉掛、床上操作式クレーンなどの資格も取得可能で、国家資格の「鋳造技能士検定」にも多数合格しています。未経験から手に職をつけたい方はぜひチャレンジしてみてください!
工場見学はできますか?
はい、大丈夫です!当社では、面接時に必ず工場を見学していただき、実際の作業場を確認していただきます。そのうえで、難しそうであればご辞退いただいても問題ありません。また、入社後のミスマッチを防ぐために、必要に応じて職場体験(30分~1時間)・体験入社(1日~3日)・インターンシップ(3日~1週間)も行っております。ご興味があれば、お気軽にご連絡ください。
どのような資格が取れますか?
弊社で取得可能な資格の一覧です。 【技能講習】 ★費用全額負担★ ・フォークリフト ・玉掛 ・天井クレーン5t以上 ・クレーンデリック運転士 ・自由研削砥石 ・高所作業車 ・フルハーネス  【国家資格】 ★実技対策と費用負担★ ・技能検定  鋳造技能士1級・2級 【その他】 ★費用全額負担★ ・安全管理者 ・衛生管理者 ・安全衛生推進者 ・UT(超音波探傷試験) ・電気工事士
どのような社内研修がありますか?
弊社では主に安全衛生教育と鋳造技術講習に力を入れており、定期的に外部講師をお呼びして研修を実施しています! 例) ・ハラスメント研修 ・KYT(危険予知訓練) ・フォークリフト安全講習 ・熱中症予防講習 ・保護マスク講習 ・腰痛予防講習 ・鋳造技術研修(希望者) また、年一回の避難訓練では最寄りの消防署にご協力いただき、消火訓練やAED等を用いた救命講習を実施しています。
どのようなレクリエーションがありますか?
毎年ではないですが社員旅行に行っています!(例えば、関西方面・山陰地方・沖縄県など)また、最近では社員同士の親睦を深めるためにレクリエーション委員会が中心となって社内イベントを実施しています!(例えば、BBQ、暑気払い、忘年会など。)なるべく多くの方に参加してほしいのですが、それぞれのご事情もあると思うので、出欠のアンケートをとり自由参加としています。今後も楽しいレクリエーションを企画中ですので、これから入社される方もぜひご参加くださいね♪